国を愛する地方議会づくりへ!

   ――翔んで春日部・熱烈正論  (2020年9月新刊)

   井上 英治 著
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ■書店販売書籍(本文モノクロ): \900 (消費税別)(A5判176頁 ISBN978-4-434-27968-3)
   2020年9月10日初版発行 →アマゾンでの購入はこち

  ■POD書籍(本文部分カラー): \1500 (消費税別)/(A5判176頁 ISBN978-4-910056-16-6)
   2020年9月10日初版発行 →アマゾンでの購入はこちら
   (ご購入はPOD書籍取扱い店:アマゾンでお求めください。★その他書店では取扱いがございません)

  ■電子書籍: \600 (消費税別)
   2020年9月10日初版発行 →アマゾンでの購入はこちら

  ※ご購入はTOPページの販売店でお求めください。
   価格は当社の販売希望価格です。
   各書店のキャンペーン等で販売価格が変更(割引)になることがあります。
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ◎本書について
 埼玉県春日部市議会で繰り広げられた国家の問題を正面から取り組んだ熱い討議内容を公開した書。

 埼玉県の春日部市議会においてくりひろげられている、マスコミが取り上げない議事録を中心にとりあげ、日本が今かかえている、教科書問題、慰安婦問題、選挙問題、LGBT条例と夫婦別姓・生活保護問題、フェイクニュースの背、エネルギー問題、沖縄問題、改憲にまで至る様々な問題を、市議達がどのような意見を持ち、主張をし、行動しているのかを、一市議会議員の視点から、具体的にリアルに伝える書。梅澤昇平尚美学園大学名誉教授、推薦の言葉「意外と知られていない、地方議会の実態を書いた書物は希少です。是非ご一読ください」。

単価 : ¥900 (本体価格)★消費税10%定価990円
数量 :   (クレジット・郵便振替・代引がご利用になれます)

◎著者紹介
井上英治(いのうええいじ):昭和24年埼玉県春日部市粕壁東生まれ。昭和37年春日部市立粕壁小学校卒業。昭和40年春日部市立春日部中学校卒業。昭和43年埼玉県立春日部高校卒業。昭和47年中央大学卒業。昭和47年鉄労に奉職。平成3年IT関連・BGM・カラオケ販売の(株)USENに勤務。平成21年(株)USEN定年退社。平成22年4月春日部市議会議員初当選、現在3期目。社会活動:中央大学在学中は大学生協学生理事。小学生時代から柔道を始め、地元、春日部市で指導。宮代柔道クラブ初代館長、武里柔道クラブ前会長、春日部柔道連盟元副会長、埼玉寝技研究会代表、講道館六段。2008年ベトナム国際柔道大会日本選手団女子選手コーチ。講道館全国高段者大会において20回出場表彰を受ける。日本マスターズ柔道大会第1回大会準優勝(浜松)、第2回大会優勝(埼玉)。自彊術初伝。自衛官元募集相談員。日本会議首都圏地方議員懇談会幹事。中央大学全国白門地方議員連盟副会長。


●目次

 はじめに
第1章 地方議会の現状――議員達の活動実態と背景
1.地方議会の現状
 ⑴ 世話役活動と自由討議
 ⑵ 政治的意思表明をしない議員が多いのは、なぜ?
 ⑶ 武漢ウイルス騒動であらわになった日本の平和ボケ
 ⑷ 憲法改正が早急に必要なのは9条と「非常事態条項」
2.ノンポリ保守では戦えない――「慰安婦問題」への対応を例に取ると、こういう事になる
 ◇ 慰安婦問題に関する適切な対応を求める意見書を国に提出を求めるについて――請願と市議会議事録でみる展開
◎請願と議事の推移
◎平成26年請願第17号の不採択の経緯(議事録)
◎「慰安婦問題」に代表される歴史教科書問題に挑んだ「つくる会」の教科書
◎文科省歴史教科書調査官についてのトンデモ情報の真偽
3.尖閣諸島の意見書が可決されたレアケース
 ⑴ 市議会で繰り広げられた、竹島、尖閣諸島の意義深い歴史的背景(議事録)
 ⑵ 竹島、尖閣諸島についての歴史と背景(議事録の続き)
4.保守系と見られた市議が共産党と選挙スクラムを組み、たった5票差となった春日部市長選挙の実際
 ⑴ 保守分裂――日本共産党との選挙協力・共闘の是非
◎国政なら大問題の共産党との選挙協力・共闘
◎日本共産党暗黒史
◎共産党火炎瓶闘争弁明の嘘
 ⑵ 岩谷候補の変質――市長選挙公約との違い
 ⑶ 怪文書が告発した所属会派利用
第2章 左翼は共産党だけでない!!――れいわ新選組の正体とは
1.れいわ新選組の正体に迫る
 ⑴ 左翼勢力に利用される地方議会と地方議員
 ⑵ 山本太郎ブームの背景
 ⑶ 「市民の党」とは
 ①1996年結成の「市民の党」
 ②2人の横浜市議会議員
 ③北朝鮮勢力の背景
 ④民主党の政党助成金が……
2.れいわ新選組の政策を見ればわかる「左翼度」
 ◇ れいわ新撰組の主要政策
3.ノンポリ左翼の「N国党」の実際は「NHKを肥やす党」
 ⑴ 主張すべきはNHK左翼偏向放送の是正ではないか……
 ①視聴者を一定の方向に誘導しようとする底意のNHK
 ②女性国際戦犯法廷問題
 ③日台戦争を史実とした虚偽放送
 ④救急車や消防車のカーナビのNHK受信料は減免すべきだ!
 ⑵ NHK放送法問題と市役所内受信機の現状(議事録)
4.共産党議員団の権利の濫用
 ⑴ 議会改革が必要な理由
 ⑵ 国民健康保険意見書への反対討論
5.共産党議員団は党内改革さえ言えないのか……
 ⑴ 全く非民主的な共産党流党役員選挙
 ⑵ 国保会計と共産党地方議員
 ⑶ 日本共産党上層部のブルジュア的経済格差の怪!
 ⑷ 共産党専従者の著しい冷遇の理由は?
 ⑸ 委員長と議長、どっちが上か? 共産党規約の不明
 ⑹ 真面目な印象の裏側にある共産党議員の問題行動
 ①情報漏洩
 ②言行不一致
 ③居眠り女王
 ④草加市議団はセクハラ問題で消滅
6.共産党系の「新日本婦人の会」を後援していた春日部市教育委員会
 ◇ 「新日本婦人の会」政治的中立性への疑義(議事録)
第3章 LGBT条例と夫婦別姓・生活保護問題
1.LGBT条例制定の行く末と左翼応援団の動向
 ⑴ 渋谷区「パートナーシップ条例」と埼玉「レインボーの会」
 ⑵ フェミニズム・家族問題とロシア革命からスターリン憲法
2.LGBT条例制定に反対する理由
 ◇ LGBT問題と憲法(議事録)
3.選択的夫婦別姓に反対する理由
◇「選択的」だからこそいけないのだ――「選択的」夫婦別姓はファミリー・ネームを廃止する革命的変革だ
4.生活保護の実態が拡散したら財政はオーバーシュート!!――自立せず、国家や自治体などの社会への依存意識が高まる実態
 ⑴ 福沢諭吉の建国精神
 ⑵ 生活保護費に関わる問題――春日部市の「市民」の定義
 ⑶ 最高裁の場まで持ち込まれた過剰な生活保護の権利意識難
第4章 フェイクニュースの背景――エネルギー、沖縄、改憲、そして……
1.民意を誘導する大新聞・TV報道
 ⑴ 新聞・TV報道で実際にあった偏向報道
 ⑵ 今も蔓延している偏向報道
 ⑶ 「朝日新聞」の誤報・フェーク報道の記録
2.大切な日本のエネルギー政策
 ⑴ 東日本大震災・福島原発事故で暴かれた問題
 ⑵ 「原発再稼働」を必要とする理由
3.沖縄問題は左翼との戦いだ!!!
 ⑴ 共産党による沖縄・辺野古基地建設反対の意見書
4.憲法改正は、如何に国民投票で勝てるかだ!!
 ⑴ 緊急に実現すべき憲法改正
 ⑵ 憲法9条を守ろうとする請願意見書への反対
◎憲法第9条の改定を行わないよう国に求める請願
◎「憲法改正の国民合意・慎重審議を意見書上申する請願」への反対討論
5.日本共産党の「平和運動」にご注意!!
 ◇ 平和運動を破壊してきた共産党の実態(議事録)
 おわりに


  
 はしがき 
  
 今回の出版は、私にとって、二度目となります。第一回目の著書「黒帯背負って、市議会へ」(ココデ出版ISBN978-4-908836-00-8)は2016年5月に上梓しました。そして関係者、関係団体だけでなく、インターネット通販のAmazonや春日部市内に有るララガーデン書店リブロにも置いて頂きました。
 
 その切っ掛けは、日本会議地方議員連盟で、伊勢神宮参拝の帰りのバスの中、日本会議国会議員懇談会事務局企画部次長の藤井 勝さんが参加各議員から挨拶を貰うと言う事で、マイクを回した際に私の経歴を簡単に紹介してくれました。その際、日本会議では珍しい労働組合出身であること、JR(昔の国鉄)の分割民営化に携わっていたこと、を話ししたところ、桜井秀三松戸市議会議員が私に一言。「そういう話は残してた方が良いよ……」でした。
 そこで発奮し、私の子供そして孫達が誤った道を歩まないように出版に取り組むことにしたところ、元民社党政策審議会事務局長の梅沢昇平尚美学園大学名誉教授から出版社を紹介していただき、高池勝彦弁護士(新しい歴史教科書をつくる会会長)からも推薦の辞を頂き無事書店に並べることができました。
 しかし、当時私が宮代柔道クラブ館長を兼ねて、会長を務めていた「埼玉寝技研究会」主催で、「立ち技禁止」の少年寝技大会も参加者300人を超える盛況であったことから、欲張って「寝技の打ち込みの開発と解説」など柔道をやっていない一般の方には興味のないことも記載したことから、政治面は手薄になってしまいました。
 この反省を踏まえ今回は、私の本職である「春日部市議会」を主な材題とし、私の議会発言も載せて、二冊目を上梓することにしました。
 
 一言でいえば、地方議会はマスコミから取り上げられるボリユームが国会と比べれば格段に少ないことから市民の関心も低くなりがちで、投票率は市民の意見が割れるような大きな争点がない限り30%台であり、役所が発行する「議会だより」等も通り一遍の内容です。そのため、何が問題なのか、議員同士ではドンナ意見の違いがあるのか、自分の支持する議員を決めるための判断材料を議会論戦の中から果たして見つけることができるのか、はっきりしません。議会ホームページの中に録画はありますが、投票率の比較的に高い高齢者が見ているのでしょうか、疑問といえるでしょう。
 
 私の細やかな努力の証として、年4回有る市議会のたびごとに「市政レポート」を約1万枚程度ボスティングしていますが、資金量から市内全域とは行かず、その場限り(その議会毎)の話題で終わってしまいます。また、春日部市内の話題に限定しないと政務活動費の対象にならないから、どうしても記事の内容は狭くなってしまいます。また、私は今3期目の半ばですから議員歴10年の経験を振り返ってみて、その間の忘れてはいけない問題の視点をまとめてみる必要がある、と感じたからこそ、第2回目の出版を試みました。
 
 読者の皆様からの「ご意見」「ご感想」をお待ちしております。
 


TOPに戻る